top of page

イベントカレンダー

基本の活動日は、週末の朝6時~7時の間で、場所や内容は時期によって異なります。

観光でお越しの方も大歓迎です!参加申し込みは事前にLINEをいただいています。

活動予定.png

■主な活動場所■

伊東市内各所(LINEでご連絡ください)

■主な活動内容■

​除草作業、ゴミ拾い、花壇づくり、啓蒙イベントの開催、講演会

 

​■行政関係との協力体制■

アダプトロード登録(静岡県)、アダプトシステム登録(伊東市)

※場所は、完了したら次の場所へ移動するためその時々によって異なります。参加希望の方は、初回のみ以下の公式LINEよりご連絡ください。

LINE友達追加

【登録後に①~③を送ってください】

①参加希望日 ②お名前 ③人数

私たちについて

わたしたちは静岡県の伊東市を中心に、ゴミ拾いや草むしり、花壇づくりやフェンス掃除などに取り組んでいます。世界中から観光客が訪れるこの伊東市を「また来たくなる街」にするため活動しています。

JOIN US

一緒に綺麗なまちを
作りませんか?

NEWS

LINE_ALBUM_2024.8.25 110週目 なぎさ公園_241001_2.jpg

除草作業

・雑草や草木を刈る

・再発防止策を講じる

・費用も手間もかける

・今、未来の時間をつくる

・新しいまちづくりをする

主な3つの活動

IMG_1203.HEIC

ゴミ拾い

・海へ流れるゴミを食い止める

・継続したアクションが必要

拾う人増=捨てる人減

・ゴミ拾いで人の輪ができる

・居場所づくりにもなる

LINE_ALBUM_ビーチクリーン_241001_4.jpg

花壇づくり

・行政からの委託事業

・オレンジビーチを管理

・海辺の花壇は特徴的

塩害対策もしっかり

・プロの仲間が花壇再生

設立の背景

設立者の大竹は伊東で生まれ育ちました。しかし多くの若者と同じようにこの街への愛着はなく、大学で伊東を出てからは帰って来る予定はなし。

 

しかし父親の死をきっかけに伊東へ戻って家業を継ぎ、そのまま縁あって結婚。娘に恵まれたものの、大切なわが子が育って行くこの街を「大切に思えていない自分」に気が付きました。

LINE_ALBUM_20230505_230507_101.jpg

海を見に行けば、花壇も雑草も放置され、ゴミも散乱しているありさま。歩道もコンクリートが割れ、雑草が行く手を阻んでいるかのように生い茂っていました。

これを見て、最初は行政の監督不行き届きに怒りを感じましたが、そのうち「住んでいるのは僕も同じ。誰かではなく自分が」と思いなおし、一人でコツコツと綺麗にすることにしました。

そのうちに仲間が一人増え二人増え。そして、やればやるほど自分の娘だけではなく、この街に縁のある子どもみんなが「この街が好きだ」と思える場所にしたいと思い、団体を設立するまでに至りました。

名前に込めた想い

LINE_ALBUM_ビーチクリーン_241001_1.jpg

Clean Vibes(クリーンバイブス)の名前は、「美化活動」×「波紋」を表しています。自分たちが活動をするだけではなく、それが一石となり様々な波紋や振動、ムーブメントをおこしていくように取り組みたいと考えました。

 

先人たちの活動を上手く引き継ぐことができず、一時は放置されている状況に陥っているコトやモノが多くあります。同じことを繰り返さないよう、私たちは一人でも多くの方を巻き込んでいきます。

これまでの実績

2024年

3月 防草作業の往路が完了(約70%の防草効果)

8月 防草作業の往復が完了(約95%の防草効果)

9月 なぎさ公園駐車場の防草、アスファルト補修を開始

​11月 藤の広場の花壇作り体験会実施

2023年

4月 芝生剥がし作業完了

4月 歩道の防草作業を開始、伊東オレンジビーチ

2022年

藤の広場再生プロジェクト_241124_1.jpg

4月 芝生剥がし作業開始

伊東オレンジビーチの緑地エリアから外に飛び出している芝生を剥がし整える​

私たちの想い

LINE_ALBUM_藤の広場花壇作り体験会20241124_241124_3.jpg

ミッション

伊東のまちを変え

人が動くきっかけを作り出す

LINE_ALBUM_藤の広場花壇作り体験会20241124_241124_1.jpg

ビジョン

綺麗な伊東のまちが

次世代で継承され続ける

LINE_ALBUM_藤の広場花壇作り体験会20241124_241124_2.jpg

​バリュー

後世への責任として

後世が誇れるまちづくりを担う

伊東市の課題

写真展用_210830_152.jpg

後世が継ぎたくなる綺麗なまちづくり

この街で生まれ育つ子供たちが、自分の街に誇りを持てるような、そんな場所にしたいと考えます。大人たちの手で「誇れる街」にしてから、後世に継ぎたいです。

LINE_ALBUM_ビーチクリーン_241001_2.jpg

承継できていない放置箇所への対応

伊東市が盛り上がっていた時代は活発に美化活動に取り組んでいた団体も高齢化で手が回らない現状です。新しい世代の団体へバトンタッチする必要があります。

IMG_8786 (1).jpg

スピーディーな

官民一体の問題解決

行政だけでは対処できない問題が多すぎて、民間に頼らざるを得ない現状があります。しかし連携を取るのは難しいため、私たちが繋ぎの役割をしたいと思います。

​仲間たち

LINE_ALBUM_プロフィール写真(お見合い使用可)_241225_5.jpg

Kei Otake

大竹 圭

代表

LINE_ALBUM_プロフィール写真(お見合い使用可)_241225_2.jpg

小林 孝

Takashi Kobayashi

LINE_ALBUM_プロフィール写真(お見合い使用可)_241225_4.jpg

川畑 好都

Yoshito Kawahata

LINE_ALBUM_プロフィール写真(お見合い使用可)_241225_1.jpg

小泉 浩

Hiroshi Koizumi

20230805_073343.jpg

牧本 洋平

Yohei Makimoto

275292566_100110885978165_75394813347131

藤原 弘稀

Hiroki Fujiwara

20240218_121241_edited.png

大竹 奈美

Nami Otake

LINE_ALBUM_プロフィール写真(お見合い使用可)_241225_3.jpg

安達 浩

Hiroshi Adachi

20241109_163140.jpg

​手塚 由香子

Yukako Tuduka

20240813_061720.jpg

​鈴木 陽向

Hinata Si

20241215_075601.jpg

​岩元 将進

20240814_061146.jpg

​府川 拓史

手紙.jpg

合言葉は【綺麗なまちを後世へ】

非営利団体Clean Vibesは、後世へ繋ぐ綺麗なまちづくりを推進しています。

  • Instagram

Clean Vibes(​クリーンバイブス)

代表:大竹 圭

住所:〒414-0053 静岡県伊東市荻581-153

電話:0557-35-0243

​メール:cleanvibes.itoあっとgmail.com(あっとを@に変更してください)

​※協賛、寄付、応援についてはお問い合わせください。

© 2024 Clean Vibes

bottom of page